お知らせ

薬剤師+アルファの強みをもった問題解決能力のある薬剤師をめざす

研究室の特徴

教員全員が病院薬剤師出身であり、実践的なことを交えて指導します。

医療実務薬学教室では、医療現場での薬学的ケアを基盤とする実務教育と研究を行います。

薬物治療の最適化をはじめとして,医薬品の適正使用および有効性と安全性向上に関わる研究を行い、時代が求める医療を実践できる薬剤師の育成を目指しています。

臨床応用を目指した基礎的研究から、患者さんの検体を用いた薬物動態の研究、そして病院で実施する臨床研究のデザイン、方法論、統計解析など幅広い研究内容に取り組み、薬物療法の有効性,安全性を理論的に証明し,臨床上の薬物療法の問題点を改善していく研究や、薬剤師の職能をテーマとした研究を行なっています。

研究は当教室と関連病院の医師や薬剤師との共同研究、または教室独自の研究を行っています。

病院と大学の両方を行き来きし、卒論テーマをまとめるために実験、調査、データ解析等を行ないます。

テーマにより、実験する場合もあれば、調査・解析だけの場合もあります。

自主性を重んじて、研究および国試の勉強をバランスよく行なえるよう計画します。

5年次後期に希望者には東京医大関連病院にて医学生との合同ポリクリ実習を行っています(臨床薬理学教室と臨床医療薬学センターと合同実施)。

教員

特徴

     
教授 川口 崇 薬学博士
助教 藤宮 龍祥 薬学博士
客員教授 竹内 裕紀 薬学博士

卒論生

大学院生

添石遼平

6年

有賀惟登、川上拓馬、松田実夕、伊達崎勝己、伊藤理沙、岡野彩葉、土橋千裕、上杉奈々、原慎太朗、榎本彩乃

5年

尾島加純、折谷想、神野 守、河村春香、中田可奈、西山日菜、渡邉千帆

4年

清水 裕登、奈良 碧斗瑞、藤本 雅也、小林 茜、篠原 留衣、多久和 美咲、田中 優美 

担当講義

学年 科目 担当者
 1年 データサイエンス入門 川口 崇
 2年 ゼミナール 川口 崇, 藤宮龍祥
 3年 臨床開発概論(産学連携教育プログラム) 川口 崇
 4年 臨床推論 I 川口 崇
  疾病と薬物治療 VIII 川口 崇, 藤宮龍祥
  病態栄養管理学 川口 崇
  医療薬学演習 I 川口 崇, 藤宮龍祥
  実務実習事前実習 川口 崇, 藤宮龍祥
  実務実習事前学習 II 川口 崇, 藤宮龍祥
  科別英語特論 I 川口 崇, 藤宮龍祥
 5年 問題解決(PBL-T) 川口 崇, 藤宮龍祥
  科別英語特論 II 川口 崇, 藤宮龍祥
 6年 臨床推論 II 川口 崇
  アドバンスゼミナール VI 藤宮龍祥
大学院 薬物治療学特論 川口 崇, 藤宮龍祥

教室の変遷

  • 2005年6月

    医療実務薬学研究室として設立

    東京医科大学病院より畝﨑榮先生が着任

  • 2006年~

    竹内裕紀先生 着任

    東京医科大学八王子医療センターより竹内裕紀先生が着任。瀬沼加代子先生も同年に着任(2006年に退職)

  • 2008年

    医療実務薬学教室となる

    研究室から教室に名称が変更される

  • 2009年

    川口崇先生 着任

    昭和大学病院より川口崇先生が着任

  • 2020年3月

    竹内裕紀先生 退職

    竹内裕紀准教授が、東京医科大学病院薬剤部の薬剤部長に

  • 2020年7月

    藤宮龍祥先生 着任

    昭和大学病院より藤宮龍祥先生が着任に

  • 2023年3月

    畝﨑榮教授 退職

    畝﨑榮教授が定年退職し、本学の名誉教授に。

  • 2024年4月

    臨床評価学教室に名称変更

    川口崇准教授の職位変更に伴い、教室名を変更