News

病院経験の豊富な教員とともに学び がん治療・災害救急の医療現場で活躍する薬剤師を目指す

研究室のねらい

 当教室では、薬物治療の基礎となる処方せんの監査から薬剤管理・服薬説明に至るまで、将来即戦力として活躍できる知識、技術、モラルを習得した薬剤師になるための教育を提供しています。

 担当教員はいずれも病院薬剤部出身のため長年に渡る臨床現場での実務経験があり、薬物治療の中でも特にがん薬物療法や循環器疾患、急性期や災害時の医療に精通しています。医療薬学専門薬剤師・指導薬剤師(日本医療薬学会)、がん専門薬剤師・指導薬剤師(日本医療薬学会)、災害医療認定薬剤師(日本災害医学会)等の資格を保有しており、災害医療に従事する災害派遣医療チーム(日本DMAT)の隊員資格を持つ教員もいます。

 臨床現場に精通し、高度な専門知識を有する教員が学生を指導することで、薬物治療に関わる有効性、安全性の評価を確立するための特色ある研究にも力を入れ、臨床現場で必要とされる成果が得られるよう努めています。

 また、常に臨床現場との連携が保てるよう、教員が武蔵野赤十字病院および杏林大学医学部付属病院、順天堂大学医学部附属順天堂医院および東京医科大学病院へ週1回程度出向し、病院薬剤師業務を主体とする臨地実務を通して、入院患者さんへ投与される薬剤の監査や服薬説明を行ったり、現場の薬剤師や他大学との共同研究にも取り組んでいます。この際、大学院生や配属学生も同行し現場の薬剤師と共同して、教員指導のもと臨床研究を行っています。

研究室メンバー

(役職:氏名 / 学位)
教授:下枝貞彦(薬学博士)
准教授:平田尚人(薬学博士)
助教:畔蒜祐一郎(薬学博士)

大学院生
博士課程:3名(社会人大学院生2名)

学部卒論生
6年生:11名
5年生:9名
4年生:12名

(令和5年4月現在)

担当講義

(科目:学年【前・後期】 /教員名)
ゼミナールⅠ(災害医療):1年【後】/平田尚人
ゼミナールⅠ(病院薬剤師):1年【後】/畔蒜祐一郎
ゼミナール(IPEゼミナール):2年【前】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎

ゼミナールⅢ(がん専門薬剤師):2年【後】/下枝貞彦
疾病と薬物治療Ⅰ:2年【後】/平田尚人・畔蒜祐一郎
疾病と薬物治療Ⅵ:3年【後】/下枝貞彦・畔蒜祐一郎
疾病と薬物治療Ⅶ:3年【後】/下枝貞彦
病態栄養管理学:4年【前】/下枝貞彦・平田尚人
薬局・病院薬学:4年【前】/下枝貞彦・平田尚人
医療衛生薬学演習Ⅰ‐ⅰ(セルフメディケーション):4年【前】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
事前実務実習(実務実習事前学習Ⅰ):4年【前】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
事前実務学習(実務実習事前学習Ⅱ):4年【後】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
科別英語特論:4年【前】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
アドバンス英語:5年【全】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
PBLT:5年【後】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
専門薬剤師総論:5年【前】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
専門薬剤師特論Ⅰ:5年【前】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
プライマリ・ケアⅡ:5年【後】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
情報収集Ⅰ:5年【前】/下枝貞彦・平田尚人
専門薬剤師特論Ⅱ:6年【前】/下枝貞彦・平田尚人・畔蒜祐一郎
情報収集Ⅳ:6年【前】/下枝貞彦・平田尚人

研究テーマと概要

 

 研究テーマ対象は、がん薬物治療適正化に関する研究、腫瘍循環器学、災害時医療、再生医療等製品、医薬品のリスク軽減に必要な包装や表示の検討など、多岐に渡ります。

研究内容は大きく3つの分野に大別されます。

1.    がん化学療法に伴う耐性獲得機構および補完代替療法の有用性に関する検討
 (ア)    抗悪性腫瘍薬における耐性機構の解明および有害事象感受性の個別評価を目的としたNrf-2(NF-E2-related factor-2)発現状況の解析
 (イ)    タキサン系がん化学療法に伴う薬剤性末梢神経障害に対するエリスロポエチンの修飾効果に関する検討
 (ウ)    がん化学療法の有害事象回避または緩和治療を目的とした補完代替療法に関する臨床報告を中心とした調査研究
 (エ)    ドキソルビシン誘発心筋障害モデル動物における心筋毒性軽減に有効な治療方法の検討
 (オ)    緩和医療におけるストレスマーカーを指標とした効果判定および評価方法に関する研究

2.    地域医療の中で期待される薬剤師職能とその役割に関する検討
 (ア)    検査値付き処方箋の薬剤師業務に与える効果に関する調査研究
 (イ)    災害時の薬剤師職能および災害対応薬局の現状に関する調査研究
 (ウ)    災害医療薬学の教育・研修の方法論に関する調査研究
 (エ)    わが国における災害時の医薬品流通の現状に関する調査研究

3.    医薬品の包装・再生医療等製品の開発に必要なregulationに関する検討
 (ア)    誤飲防止,視認性向上等のリスク軽減を目的とした医薬品包装形態に関する研究
 (イ)    再生医療等製品の開発段階に必要なregulationに関する研究
 (ウ)    Child-resistance包装の有用性に関する研究

 

Screen%20Shot%202019-01-31%20at%2011.03.09.jpg

 

 中でも、「ストレスを指標としたアロマテラピーによる副作用軽減策への応用」については、生体内のコルチゾールとアミラーゼを用いてストレス評価を行い、がん化学療法における副作用(悪心・嘔吐に伴う栄養状態の悪化など)とストレスとの関連性を検討することで、ストレス強度に応じた患者個別の副作用対策を立案し、がん化学療法の治療成績向上を目指しています。
 
 さらに並行して、薬学小論文ゼミ、英語特論ゼミ、国試対策ゼミを定期的に行い、プレゼンテーション能力を養うための課題テーマ発表を定期的におこなっています。

 平成30年度からは、がん化学療法に伴う大きなリスクの一つである心血管系の有害事象および合併症軽減のための研究にも取り組みはじめました。また、災害医療薬学の教育内容充実に向けて、教育手法の検討を行っていくと共に関連機関とも連携した研究が出来るような体制の確立を目指します。

42

また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)では、逼迫した保健所の業務を支援するための合同チームにも加わりました。

5

 

主な研究業績(過去3年間)

論文発表
1) Chiaki Takagi, Saori Nakagawa, Naoto Hirata, Shin Ohta and Sadahiko Shimoeda, Evaluating the effect of aromatherapy on a stress marker in healthy subjects. J Pharm Health Care Sci. 5: 18 (2019)
2) Jiali Li, Chiaki Takagi, Chiyomi Okamoto, Naoto Hirata, Naoki Yoshikawa, and Sadahiko Shimoeda, Efficacy of Ginseng-content Chinese Medicine for Anthracycline-induced Cardiotoxicity  (A Meta-analysis Compatible with PRISMA),  Pharmacometrics 97(3/4), 67-73 (2019) 

著書
​​​​​​​1) 下枝 貞彦    "作業員の安全や健康を脅かすヒューマンエラー対策” 抗がん剤の取り扱いによるヒューマンエラー対策"  page 440〜449, ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策 (2019)
2) 山田 安彦,下枝 貞彦,高柳 理早, 悪性腫瘍の臨床と薬の使い方, がん薬物治療学 悪性腫瘍、薬物治療の理論と実際 (2019)
3) 山田 安彦,下枝 貞彦,高柳 理早, 臨床での抗悪性腫瘍薬の副作用と支持療法, がん薬物治療学 悪性腫瘍、薬物治療の理論と実際 (2019)
4) 山田 安彦,下枝 貞彦,高柳 理早, がん終末期医療と緩和ケア, がん薬物治療学 悪性腫瘍、薬物治療の理論と実際 (2019)
5) 山田 安彦,下枝 貞彦,高柳 理早, 付録: 主な薬剤一覧表, がん薬物治療学 悪性腫瘍、薬物治療の理論と実際 (2019) 

学会発表
1) 星 研一, 松島 のどか, 山岸 夏子, 加藤 高志, 小池 聴, 小林 令奈, 倉嶋 俊雄, 金井 将史, 清水 邦彦, 小松 稔典, 平田 尚人, 藤井 大志, 福家 愛, 浦澤 延幸, 外来での運動負荷試験による運動処方, 第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2018/7/14-7/15日 (横浜)
2) 平田 尚人, 下枝 貞彦, アクティブ・ラーニングの手法を取り入れた災害医療薬学教育の実践, 第2回日本ヘルスケア学会学術集会, 2018/9/7〜9/8 (東京)
3) 小山なつの,宮坂 英徳,深澤 みく,竹之内正記,今浦 将治,平田 尚人,下枝 貞彦 , 手術準備外来における多職種術前介入による患者の心理的変化
4) 李  佳莉,高木 千明,平田 尚人,下枝 貞彦, 中国におけるアントラサイクリン誘発心筋障害に対する漢方治療の特徴, 第2回日本ヘルスケア学会学術集会, 2018/9/7〜9/8 (東京)
5) 高木 千明,岡元ちよみ,輿石 泰良,宮坂 英徳,平田 尚人,下枝 貞彦, 人とファシリティドッグの共存を志向した動物介在療法におけるエビデンスの創生に関する研究(最優秀ポスター発表賞), 第2回日本ヘルスケア学会学術集会, 2018/9/7〜9/8 (東京)
6) 下枝 貞彦,平田 尚人,高木 千明, 小児誤飲予防を目的とした医薬品包装資材の有用性に関する検討~保険薬局ならびに病院薬局におけるアンケート調査結果~, 東京国際包装展(東京PAC)医薬品包装コミュニティゾーン, 2018/10/2-10/5 (東京)
7) 下枝 貞彦,平田 尚人,高木 千明, メディケーションエラー軽減を目的とした医薬品包装への理解を深める実践型 PBLT (Problem Based Learning Tutorial)における教育効果, 東京国際包装展(東京PAC)医薬品包装コミュニティゾーン, 2018/10/2-10/5 (東京)
8) 深澤 みく,小山なつの,高木 千明,里村 藍子,永村陽一郎,日野 斉一,中川 沙織,平田 尚人,下枝 貞彦,  "血清エリスロポエチン濃度が及ぼすタキサン系抗悪性腫瘍薬による末梢神経障害への影響", 日本薬学会 第139年会, 2019/3/20-3/23 (千葉)
9) 宮坂 英徳,岡元 ちよみ,高木 千明,中川 沙織,立川 英一,平田 尚人,下枝 貞彦,  "動物介在療法およびロボット介在療法の有用性に関する基礎研究 ① 〜自律神経機能とストレスマーカーとの相関性に関する研究〜"(優秀ポスター賞受賞), 第3回日本ヘルスケア学会年次大会, 2019/9/6-9/7 (東京)
10) 高木 千明,岡元 ちよみ,宮坂 英徳,中川 沙織,立川 英一,平田 尚人,下枝 貞彦,  "動物介在療法およびロボット介在療法の有用性に関する基礎研究 ② <健常者における介入時のストレスマーカーの変動について>", 第3回日本ヘルスケア学会年次大会, 2019/9/6-9/7 (東京)
11) 岡元 ちよみ,高木 千明,梅村 彩加,中川 沙織,立川 英一,平田 尚人,下枝 貞彦,  "動物介在療法およびロボット介在療法の有用性に関する基礎研究 ③ -症例報告に基づく調査研究結果と今後の展望-", 第3回日本ヘルスケア学会年次大会, 2019/9/6-9/7 (東京)
12)  高木 千明,吉川 直貴,平田 尚人,堀 祐輔,下枝 貞彦,  "小児誤飲予防を目的とした医薬品包装資材の有用性に関する検討 〜保険薬局ならびに病院薬局におけるアンケート調査〜", 第3回日本ヘルスケア学会年次大会, 2019/9/6-9/7 (東京)
13) 平田 尚人,下枝 貞彦, "イリノイ大学シカゴ校(UIC)における短期臨床薬学研修プログラムの概要と参加報告", 第3回日本ヘルスケア学会年次大会, 2019/9/6-9/7 (東京)

講演会等
1) 下枝貞彦, 2017年度 八王子市民大学 いちょう塾, "がん専門薬剤師が支える安全な抗がん剤治療と副作用への備え ~ご存知ですか? がん専門薬剤師の役割と仕事の流儀~", 2017/4/15 (東京)
2) 下枝貞彦,  技術情報協会, "自己注射デバイスによる医薬品の臨床的有用性の向上 ~自己注射化による製剤の有用性向上と薬剤選定への影響~", 2017/5/31 (東京)
3) 下枝貞彦, 第261回 東京薬科大学卒後教育講座, "チーム医療におけるがん専門薬剤師の役割", 2017/7/9 (東京)   
4) 平田 尚人; 第 4 回 CV−NET (Cardio Vascular Network) 信州,「薬学から見た循環器疾患治療薬のポイント(循環器系疾患で使われる薬について)」, 2018/12/9 (長野)
5) 平田 尚人; 2019年度 八王子市民大学 いちょう塾 市民公開講座, "循環器系疾患の治療や災害時医療で重要な薬の話~災害でも増える循環器疾患と薬物治療~", 2019/4/20 (東京)
6) 平田 尚人; 2019年度 東京薬科大学卒後教育講座(第273回), "循環器疾患の薬物治療と災害医療における薬剤師の役割", 2019/6/2 (東京)
7) 平田 尚人; 八王子薬剤師会 スキルアップセミナー, "災害医療と薬剤師の役割 災害時に増える循環器系疾患・血栓塞栓症とその対策"   2019/10/8 (東京)
8) 下枝 貞彦; 第151回医薬品包装懇話会, "最近の医薬品包装の話題〜臨床現場から見たPTP包装デザインの課題と解決方法〜", 2019/11/1 (東京) 

その他
1) 平田 尚人, 平成30年度 第10回 厚生労働省日本DMAT隊員養成研修(タスクフォース), 2019/2/25-2/27 (東京)
2) 平田 尚人, 日本災害医学会 第4回東京災害薬事研修(PhDLS)プロバイダーコース(ファシリテーター), 2019/6/9 (東京)  
3) 平田 尚人, 山梨県薬剤師会・関東調整機構主催 2019年度第8回認定実務実習指導薬剤師養成WS(タスクフォース), 2019/9/21-9/22 (山梨)
4) 平田 尚人, 日本災害医学会 第2回神奈川災害薬事研修(PhDLS)プロバイダーコース(ファシリテーター),  2019/10/26 (横浜)
5) 平田 尚人, 日本災害医学会 第1回栃木災害薬事研修(PhDLS)プロバイダーコース (ファシリテーター), 2019/11/10 (栃木)
6) 平田 尚人, 神奈川県薬剤師会・関東調整機構主催 2019年度第9回認定実務実習指導薬剤師養成WS(タスクフォース), 2019/11/22-23 (東京)

最近のトピックス

 2020年初頭より続いている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響もあり、様々な領域において臨床現場での実務、研究、教育活動に支障が出ています。そのため、薬学生の臨床志向を育みつつ、少しでも臨床における病態解析能力を身につけていただくため、教員が臨地実務で経験した実症例をもとに、教室内で定期的な症例検討会(カンファレンス)を開催する予定です。

 教室内に大型モニターを備えた専用のカンファレンスルームを設け、オンライン中継できるシステムも併用しながら、学外にいる卒論生も気軽にアクセスしていただけるような学習環境を整備していきます。

 ときには、医療機関で実務に就いている卒業生をはじめ、医療スタッフ、他学の臨床系研究室のスタッフが参加しての合同カンファレンスも計画中です。

「未来がん医療プロフェッショナル養成プラン」事業

 「未来がん医療プロフェッショナル養成プラン」は、文部科学省が推進している「多様な新ニーズに対応する『がん専門医療人材(がんプロフェッショナル)』養成プラン」の一環として、拠点大学である東京医科歯科大学等と本学が連携して行っている事業です。本プログラムは、がん治療や緩和治療および支持療法に関わる最新の知見を踏まえた講義を通して、未来のがん医療を担う医療人の養成推進を図ることを目的としています。

 なお、本コースの講義は、COVID-19の問題が発生する以前から、基本的に全てオンラインシステムによる遠隔配信を行っております。

 

【令和3年度 市民公開講座・シンポジウム(終了)】

shimin

 

【令和3年度 コースの概要】



令和3年度「未来がん医療プロフェッショナル養成プラン」事業報告

👉https://www.toyaku.ac.jp/pharmacy/pdf/toyaku-ganpro_2021-1.pdf



令和3年度東京薬科大学「未来がん医療プロフェッショナル養成プラン」事業実施報告

👉https://www.toyaku.ac.jp/pharmacy/pdf/toyaku-ganpro_2021-2.pdf



令和3年度「未来がん医療プロフェッショナル養成プラン」事業について(コース履修要項)

👉 https://www.toyaku.ac.jp/pharmacy/pdf/toyaku-ganpro_r3.pdf

 

過去の事業内容はこちら



【令和2年度 市民公開講座(終了)】

 臨床腫瘍薬学特論 市民公開講座・シンポジウムを20201031日(土)に開催しました。

 

令和2年度「未来がん医療プロフェッショナル養成プラン」事業報告

👉https://www.toyaku.ac.jp/pharmacy/pdf/toyaku-ganpro_2020.pdf

令和2年度「未来がん医療プロフェッショナル養成プラン」事業について(コース履修要項)

👉 https://www.toyaku.ac.jp/pharmacy/pdf/toyaku-ganpro_r2.pdf

 

令和元年度未来がんプロフェッショナル事業報告書

👉https://www.toyaku.ac.jp/pharmacy/pdf/toyaku-ganpro_2019.pdf

令和元年度「未来がん医療プロフェッショナル養成プラン」事業について(コース履修要項)

👉 https://www.toyaku.ac.jp/cms/wp-content/themes/toyaku/pdf/toyaku-ganpro2020.pdf 



平成30年度「未来がん医療プロフェッショナル養成プラン」事業進捗状況報告書について

教室メンバー専用コンテンツ

3年生向け研究紹介動画の公開

この度、当教室の博士課程学生が取り組んでいる研究課題について本人による解説動画を公開する事と致しました。

本動画は本学薬学部3年次における研究室配属に活用していただく事を目的に撮影しており、博士課程学生が内容を比較的簡易に説明しております。

下記URLから視聴可能です。皆様是非ご覧下さい。

但し、許可なくダウンロードや外部録画、その他私たちの権利を侵害する行為は禁止します。

👇博士課程3年 岡元ちよみ 「ストレス緩和を目的としたロボット介在療法」👇

https://tss.toyaku.ac.jp/index.php/s/m2ZpPBoyeRYFgdG

 👇博士課程1年 吉川直貴 「ドキソルビシン誘発心筋症モデルマウスに対する紅参抽出物の有効性に関する研究」👇

https://tss.toyaku.ac.jp/index.php/s/JctZRAaDgH6SkEn