2022年12月7日
Molecular Pharmacologyに論文が採択されました。Title "The glycosylated N-terminal domain of MUC1 is involved in chemoresistance by modulating drug permeation across the plasma membrane"
本論文については、プレスリリースを行いました。詳細はこちら。
2022年12月4日
Molecular Pharmaceuticsに論文が採択されました。Title "Identification of 5-carboxyfluorescein as a probe substrate of SLC46A3 and its application in a fluorescence-based in vitro assay evaluating the interaction with SLC46A3"
2022年11月11日
博士4年生の苫米地隆人さんが、日本薬物動態学会 第37年会にて「ベストオーラル賞」を受賞しました。
おめでとうございます!
受賞者:苫米地 隆人
演題名:SLC46A3の機能及びトラスツズマブ エムタンシンの薬効発現における役割の解明
2022年05月17日
PNAS Nexusに論文が採択されました。Title "SLC46A3 is a lysosomal proton-coupled steroid conjugate and bile acid transporter involved in transport of active catabolites of T-DM1"
本論文については、プレスリリースを行いました。詳細はこちら。
2022年04月15日
The lipophilic cyclic peptide cyclosporin A induces aggregation of gel-forming mucins"
に論文が採択されました。Title "2022年03月7日
Journal of Biological Chemistryに論文が採択されました。Title "Mammalian monocarboxylate transporter 7 (MCT7/Slc16a6) is a novel facilitative taurine transporter"
2022年02月14日
研究業績を更新しました。
2021年12月24日
当研究室所属の大学院生2名が東京薬科大学 未来医療創造人育成プロジェクト『BUTTOBE』に採択されました。
これからの活躍を期待しています。
詳しくはこちら
2021年06月21日
学部6年生の中川舞奈香さんが、日本薬剤学会2020年度「薬と健康の週間」懸賞論文 第2席を受賞しました。
おめでとうございます!
詳しくはこちら
2021年06月21日
学部6年生の川喜多佑香さんが、日本薬剤学会2020年度「薬と健康の週間」懸賞論文 第1席を受賞しました。
おめでとうございます!
詳しくはこちら