2017年12月5日
2017年11月29~12月1日 タワーホール船堀で開催された日本薬物動態学会 第32回年会にて、井上教授、大学院生の古屋貴人さん、宮崎歌織さん、
学部6年生の一條一貴さん、岡田怜さん、学部5年生の石田壮吾さん、木全可奈子さんが研究成果を発表しました。
シンポジウム
井上:「Impact of interplay between facilitated diffusion and metabolism on intracellular accumulation of purine nucleobases and their analogues」
学生主催シンポジウム
一條:「A New Mechanism of Drug-Beverage Interaction: Effect of Solution Osmolality on Luminal Water Volume and Drug Absorption in Intestine」
一般口頭発表
古屋:「Identification of D-luciferin transporters and their application for in vivo bioluminescence imaging」
ポスター発表
石田:「Serotonin metabolite stimulates efflux of intracellular glutathione conjugate in C2BBe1 cells and its biliary secretion in rats」
※石田さんのポスターは「Final for Best Poster Award」に選出されました。
宮崎:「Regional distribution of mucin molecules in rat small intestine」
木全:「Development of a simple evaluation method for measuring the membrane permeability of micellized drugs」
一條:「Quantitative Analysis of Gastrointestinal Water Absorption and Secretion to Estimate Luminal Water Dynamics」
岡田:「Physiologically-Based Absorption Model Incorporating Gastrointestinal Fluid Dynamics and Its Effects on Nonlinear Drug Absorption」
↑学生主催シンポジウムにて発表する一條一貴さんとオーガナイザーを務めた宮崎歌織(右)さん。
←「Final for Best Poster Award」に選出された石田壮吾さん。
↑ポスター発表する学生達の様子。