第68回 日本薬学会 関東支部大会 2024年9月 新潟
有機分子触媒を用いたβ-ニトロアクリレートに対するβ-ケトエステルの不斉共役付加反応
〇松島恭征、飯島慶之、中島康介、平島真一、三浦剛
有機分子触媒を用いたCF3 基含有スピロインダン-1,3-ジオン誘導体の不斉合成
〇露崎龍、中島康介、松島恭征、平島真一、三浦剛
チオウレア型有機分子触媒を用いたフラン誘導体の位置選択的不斉反応
〇光田太郎、阿久津裕士、中島康介、平島真一、吉田彰宏、三浦剛、山ノ井孝
第50回 反応と合成の進歩シンポジウム 2024年11月 神戸
新規求電子剤を用いたCF3基含有pyrazolidin-3-one誘導体合成法の開発
〇露崎龍、中島康介、松島恭征、平島真一、三浦剛
非対称DPPE誘導体の位置選択的ワンポット合成法の開発
〇廣田瑛紀、平島真一、森田龍輝、髙瀬純也、中島康介、松島恭征、阿久津裕士、三浦剛
第67回 日本薬学会 関東支部大会 2023年9月 東京
インドール環上におけるアルキル基転位反応に関する研究
〇中島康介、工藤夕加、松島恭征、平島真一、三浦剛
第49回反応と合成の進歩シンポジウム 2023年11月 岐阜
有機分子触媒を用いた高立体選択的トリフルオロメチル基含有スピロオキシインドールの合成
〇露崎龍、中島康介、松島恭征、平島真一、三浦剛
第二級ホスフィンスルフィドを用いた有機強塩基触媒による不斉プロトン化反応の開発
〇廣田瑛紀、平島真一、忠末千佳、鈴木杏奈、中島康介、松島恭征、三浦剛
不斉共役付加反応を利用した2-アザビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体の合成
〇松島恭征、窪川颯月、渡邉美亜、中島康介、平島真一、三浦剛
日本薬学会 第144年会 2024年3月 横浜
有機分子触媒を用いたβ-フェニルスルホニルエノンへの不斉ビニル求核置換反応
〇飯野雄太、松島恭征、中島康介、平島真一、三浦剛
Methyl 1,2,3,4-tetra-O-acetyl-D-glucuronate をグリコシルドナーとして利用する簡易な β-D-グルクロニル化反応の開発
〇杜 天淇、酒井 祐樹、金子 喜三好、松島恭征、三浦 剛、梶本 哲也
CPhI/ICSE/P-MEC/bioLIVE/InnoPack/FDF/NEX Japan 2022 2022年4月 東京
持続可能社会の実現に向けた新規有機分子触媒の開発
◯平島真一
第66回 日本薬学会 関東支部大会 2022年9月 神奈川
有機分子触媒を用いた立体選択的スピロインドリン-3-オン誘導体の合成
〇中島康介、花村菫、今村碧、松島恭征、平島真一、三浦剛
筋ターゲティング型mRNA封入脂質ナノ粒子の開発
〇佐々木愛理、板谷祐紀、濱田圭祐、中島康介、三浦剛、吉川大和、濱野展人、 髙橋葉子、田中浩揮、秋田英万、野水基義、根岸洋一
医薬工三大学連携シンポジウム 2022年11月20日 東京薬大
有機触媒を用いたトリフルオロメチルエノンへの高立体選択的ヘンリー反応
露崎龍、〇下村実希、河田雅宏、中島康介、松島恭征、平島真一、三浦剛
エルゴステロール-d1及びブラジカステロール-d1の合成とLC-MS/MSによるラット血中濃度測定
〇町田晃一、古石裕治、小谷 明、山本法央、三浦 剛、袴田秀樹
第4回生体膜デザインコンファレンス 2022年12月5日 八王子
脳卒中易発症高血圧ラットに投与した重水素標識エルゴステロールの血中動態の解析
〇町田晃一、古石裕治、小谷 明、山本法央、三浦 剛、袴田秀樹
日本薬学会 第143年会 2023年3月 札幌
酸化的スピロラクトン化によるキラルスピロオキシインドールの合成
〇奥秋 祐壱、中島 康介、松島 恭征、平島 真一、三浦 剛
有機分子触媒を用いたトリフルオロメチルエノンへの高立体選択的なヘンリー反応の開発
〇露崎 龍、下村 実希、河田 雅宏、中島 康介、松島 恭征、平島 真一、三浦 剛
学生優秀発表賞(ポスター発表)
カルコゲンホスフィン酸を用いるアジリジンの不斉開環反応に関する研究
〇藤野 亮, 平島 真一, 壹岐 朋佳, 馬場 拓希, 野田 直輝, 中島 康介, 松島 恭征, 三浦 剛
第二級ホスフィンスルフィドをプロ求核剤とする不斉プロトン化反応の開発
〇廣田瑛紀、平島真一、忠末千佳、鈴木杏奈、中島康介、松島恭征、三浦 剛
有機分子触媒を用いた不斉ブロモラクトン化反応によるフタリド誘導体の合成
〇松島 恭征、福田 駿介、小林 雄介、 根津 宏康、中島 康介、平島 真一、三浦 剛
筋ジストロフィー治療に向けた筋組織指向型mRNA封入脂質ナノ粒子の開発
〇佐々木愛理、濱田圭祐、中島康介、三浦剛、吉川大和、濱野展人、髙橋葉子、田中浩揮、秋田英万、野水基義、根岸洋一
Methyl 1,2,3,4-tetra-O-acetyl-D-glucuronateをグリコシルドーナとして利用するグリコシル化反応の開発
〇杜 天淇、金子 喜三好、酒井 祐樹、角井 誠人、吉武 典将、小寺 亜季、松島 恭征 、三浦 剛、梶本 哲也
有機分子触媒を用いたフラン誘導体の位選択的不斉反応
〇阿久津 裕士、玉井 奎伍、敏蔭 悠太郎、冨永 涼太、中島 康介、平島 真一、吉田 彰宏、三浦 剛、山ノ井 孝
第47回反応と合成の進歩シンポジウム 2021年10月 オンライン開催
新規キラル二環性γ-ラクタム誘導体の効率合成
◯石井大暉、平島真一、阿久津裕士、中島康介、松島恭征、坂井崇亮、三浦 剛
日本薬学会第142年会 2022年3月 オンライン開催
新規ジアミノメチレンマロノニトリル触媒を用いたトリフルオロメチルエノンに対する不斉ヘンリー反応の開発
◯露崎 龍、河田雅宏、中島康介、松島恭征、平島真一、三浦 剛
α,β-不飽和-γ-ブチロラクタムのβ-シアノエノンに対する不斉直截的ビニロガスマイケル付加反応
◯石井大暉、平島真一、坂井崇亮、中島康介、松島恭征、三浦 剛
第二級ホスフィンスルフィドを用いた光学活性有機リン化合物の効率的な合成法の開発
◯廣田瑛紀、平島真一、松島恭征、野田直輝、西村祐哉、成島岳史、中島康介、三浦 剛
インドールとα,β-不飽和トリフルオロメチルケトンの不斉フリーデルクラフツアルキル化反応
◯今村 碧、中島康介、花村 菫、松島恭征、平島真一、三浦 剛
有機分子触媒を用いた不斉マイケル付加-環化反応による2-アミノ-4H-クロメン誘導体の合成
◯飯野雄太、松島恭征、鶴田悠夏、中島康介、平島真一、三浦 剛
7-hydroxyquinolineにおけるacylhydrazoneによる分子内プロトン移動システム
◯中島康介、Petek Anton、堀 祐太郎、Georgiev Anton、平島真一、松島恭征、Yordanov Dancho、三浦 剛、Antonov Liudmil
有機分子触媒を用いたε位選択的不斉官能基化反応
阿久津裕士、◯玉井奎伍、戸和諒子、大塚美咲、根本 旭、石澤乃愛、中島康介、平島真一、吉田彰宏、三浦剛、山ノ井 孝
日本薬剤学会第35年会 2020年5月 熊本(誌面開催)
ジストログリカン親和性ペプチドを用いた全身投与型筋指向性ナノ粒子の開発
◯佐々木愛理、林 由浩、木村優花、濵田圭佑、韮沢 慧、濱野展人、片桐文彦、三浦 剛、吉川大和、髙橋葉子、野水基義、根岸洋一
第36回日本DDS学会学術集会 2020年8月 神戸(ハイブリッド開催)
A2G80ペプチド修飾リポソームの調製と筋組織指向性評価
◯木村優花、佐々木愛理、濵田圭佑、韮沢 慧、濱野展人、三浦 剛、吉川大和、髙橋葉子、野水基義、根岸洋一
筋ジストロフィー治療に向けた全身投与可能な筋組織指向性脂質ナノキャリアの開発
◯佐々木愛理、木村優花、濵田圭佑、韮沢慧、濱野展人、三浦 剛、吉川大和、 髙橋葉子、野水基義、根岸洋一
第64回日本薬学会関東支部大会 2020年9月 東京
日本薬学会関東支部奨励賞受賞講演
グリーンケミストリーを基盤とした有機分子触媒的不斉反応の開発
◯平島真一
第57回ペプチド討論会 2020年11月 オンライン開催
Development of α-dystroglycan binding modified liposomes for muscle targeting delivery system
◯E. Sasaki, Y. Kimura, N. Hamano, K. Nirasawa, K. Hamada, Y. Kikkawa, T. Miura, Y. Endo-Takahashi, M. Nomizu, Y. Negishi
日本薬学会第141年会 2021年3月 オンライン開催
乳癌を標的としたICAM結合ペプチド修飾ナノバブルの調製と基礎的検討
◯藤井美佐、髙橋葉子、横山桜子、笹山瑞紀、濱野展人、坂井崇亮、三浦 剛、根岸 洋一
不斉直接ビニロガス共役付加反応を利用した二環性γ-ラクタム誘導体の合成
◯石井大暉、平島真一、中島康介、阿久津裕士、坂井崇亮、松島恭征、河田雅宏、三浦 剛
日本薬剤学会第34年会 2019年5月 富山
A2G80ペプチド修飾リポソームの全身投与による筋組織移行性評価
◯林 由浩、佐々木愛理、木村優花、韮沢 慧、濱野展人、片桐文彦、坂井崇亮、吉田彰宏、平島真一、三浦 剛、髙橋葉子、吉川大和、 野水基義、根岸洋一
第22回生命化学研究会 2019年6月 北海道
ラミニン由来ペプチド修飾リポソームは筋ジストロフィー疾患における病変部位に集積する
◯濱野展人、林 由浩、佐々木愛理、韮沢 慧、片桐文彦、坂井崇亮、吉田彰宏、平島真一、三浦 剛、髙橋葉子、吉川大和、 野水基義、根岸洋一
日本筋学会第5回学術集会 2019年8月 東京
筋組織へのターゲティング能を有する全身投与型ナノDDSの開発
◯佐々木愛理、林 由浩、木村優花、韮沢 慧、濱野展人、片桐文彦、坂井崇亮、吉田彰宏、平島真一、三浦 剛、髙橋葉子、吉川大和、 野水基義、根岸洋一
遺伝子・デリバリー研究会第19回夏期セミナー 2019年9月 京都
筋組織指向性ペプチドを用いた全身投与型ナノ粒子の開発と臓器移行性評価
◯佐々木愛理、林 由浩、木村優花、韮沢 慧、濱野展人、片桐文彦、坂井崇亮、吉田彰宏、平島真一、三浦 剛、髙橋葉子、吉川大和、 野水基義、根岸洋一
第63回日本薬学会 関東支部大会 2019年9月 東京
タンデム反応を用いるビシナルビスホスフィン誘導体の合成法の開発
◯廣田瑛紀、平島真一、森田龍輝、髙瀬純也、阿久津裕士、河田雅宏、中島康介、三浦 剛
フルオラス科学研究会 第12回シンポジウム 2019年10月 名古屋
有機分子触媒を用いたα,β-不飽和トリフルオロメチルケトンに対する不斉Henry反応
◯河田雅宏,小坂井 皓啓,山田美咲,阿久津裕士,中島康介, 平島真一,三浦 剛
第45回反応と合成の進歩シンポジウム 2019年10月 岡山
ジアミノメチレンマロノニトリル型有機分子触媒の構造的特性に関する研究
◯河田雅宏,矢内 光,平島真一,小坂井皓啓,中島康介,松本隆司,三浦 剛
日本薬学会 第140年会 2020年3月 京都
不斉direct vinylogous Michael付加反応によるγ,γ-二置換 γ-ブテノリドの合成研究
◯石井大暉、平島真一、坂井崇亮、阿久津裕士、河田雅宏、中島康介、三浦 剛
ビシナルビスホスフィン誘導体の位置選択的ワンポット合成法の開発
◯廣田瑛紀、平島真一、森田龍輝、髙瀬純也、阿久津裕士、河田雅宏、中島康介、三浦 剛
ジアミノメチレンマロノニトリル骨格の配座特性に基づく新規触媒の開発
◯露崎 龍、河田雅宏、阿久津裕士、中島康介、平島真一、三浦 剛
全身投与可能な筋組織指向性ペプチド修飾ナノDDSの開発
◯佐々木愛理、林 由浩、木村優花、韮沢 慧、濱野展人、片桐文彦、三浦 剛、吉川大和、高橋葉子、野水基義、根岸洋一
文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 東京薬科大学 第19回戦略会議 2020年3月 東京
デュシェンヌ型筋ジストロフィー疾患治療に向けた筋組織選択的な核酸・遺伝子デリバリーシステムの開発
◯根岸洋一、佐々木愛理、韮沢 慧、濵田圭佑、林 由浩、木村優花、片桐文彦、吉田彰宏、平島真一、三浦 剛、濱野展人、高橋葉子、吉川大和、野水基義
ラミニンα2鎖由来ペプチドを用いた全身投与可能な筋組織指向性ペプチド修飾ナノDDSの開発
◯佐々木愛理、林 由浩、木村優花、韮沢 慧、濱野展人、片桐文彦、坂井崇亮、吉田彰宏、河田雅宏、平島真一、三浦 剛、高橋葉子、吉川大和、野水基義、根岸洋一
マレイミドへのチオマイケル付加反応を利用した効率的ペプチドーPEGー脂質合成法の開発
◯河田雅宏、坂井崇亮、吉田彰宏、根岸洋一、片桐文彦、阿久津裕士、中島康介、平島真一、野水基義、三浦 剛
有機分子触媒を用いた不斉直截的ビニロガスマイケル付加反応の開発
◯石井大暉、平島真一、坂井崇亮、阿久津裕士、河田雅宏、中島康介、三浦 剛
位置選択的ビシナルビスホスフィン誘導体のワンポット合成法
◯廣田瑛紀、平島真一、森田龍輝、髙瀬純也、阿久津裕士、河田雅宏、中島康介、三浦 剛
第二世代ジアミノメチレンマロノニトリル型有機分子触媒の開発
◯露崎 龍、河田雅宏、阿久津裕士、中島康介、平島真一、三浦 剛
日本薬剤学会33回学術集会 2018年5月 静岡
筋細胞選択的DDSを指向としたペプチド修飾リポソームの調製と細胞相互作用性の検討
○佐々木愛理、林由浩、韮沢慧、片桐文彦、濱野展人、坂井崇亮、吉田彰宏、平島真一、三浦剛、高橋葉子、吉川大和、野水基義、根岸洋一
第11回日仏ワークショップ 2018年6月 東京
Development of laminin-α2 chain-derived peptide-modified lipid nanoparticles for target delivery to muscle derived cells
Eri Sasaki, Nobuhito Hamano, Yoshihiro Hayashi, Kei Nirasawa, Fumihiko Katagiri, Takaaki Sakai, Akihiro Yoshida, Shin-ichi Hirashima, Tsuyoshi Miura, Yoko Endo-Takahashi, Yamato Kikkawa, Motoyoshi Nomizu, Yoichi Negishi
18th Symposium for Gene・Design and Delivery 2018年7月 北九州
Evaluation of targeting ability to muscle cell of dual peptide-modified liposomes using microfluidics techniques
Eri Sasaki, Nobuhito Hamano, Yoshihiro Hayashi, Kei Nirasawa, Fumihiko Katagiri, Takaaki Sakai, Akihiro Yoshida, Shin-ichi Hirashima, Tsuyoshi Miura, Yoko Endo-Takahashi, Yamato Kikkawa, Motoyoshi Nomizu, Yoichi Negishi
フルオラス科学研究会 第11回シンポジウム 2018年9月 広島
フルオラス有機分子触媒を用いた不斉direct vinylogous aldol反応
◯松島恭征、坂井崇亮、平島真一、山下祥史、中野 樹、中島康介、古石裕治、三浦 剛
第62回日本薬学会 関東支部大会 2018年9月 東京
有機触媒を用いた1,4-付加選択的不斉ヒドロホスホニル化反応の開発
◯新井亮雅、平島真一、中野 樹、中島康介、古石裕治、三浦 剛
筋細胞を標的としたペプチド修飾リポソームの調製と有用性評価
◯木村優花、佐々木愛理、林 由浩、韮沢 慧、片桐文彦、濱野展人、坂井崇亮、吉田彰宏、平島真一、三浦 剛、高橋葉子、吉川大和、野水基義、根岸洋一
第7回医薬工3大学包括連携推進シンポジウム 2018年10月 東京
有機分子触媒を用いたフルフラール誘導体の立体選択的アルキル化反応
◯阿久津 裕士、中島 康介、平島 真一、古石 裕治、三浦 剛
第44回反応と合成の進歩シンポジウム 2018年11月 熊本
DMM型有機分子触媒を用いたフルフラール誘導体の不斉ε位アルキル化反応
◯阿久津 裕士、中島 康介、平島 真一、古石 裕治、三浦 剛
有機分子触媒を用いたα,β-不飽和トリフルオロメチルケトンに対する不斉Henry反応の開発
◯河田 雅宏, 中島 康介, 山田 美咲, 平島 真一, 古石 裕治,三浦 剛
高度に分極したPush-pullエチレンの構造特性の解明と触媒応用
◯矢内 光, 鈴木琢己, 香取芙美, 阿久津裕士, 中島康介, 三浦 剛, Florian Kleemiß, Simon Grabowsky, 松本隆司
日本薬学会 第139年会 2019年3月 千葉
第二級ホスフィンスルフィドを用いた不斉ホスファ-マイケル付加反応の開発
◯藤野 佑樹、平島 真一、岡崎 時夫、柴沼 早希、中島 康介、古石 裕治、三浦 剛
有機分子触媒を用いたa-シアノケトンとb-シアノエノンとの不斉共役付加反応
◯兼綱 祐太、阿久津 裕士、中島 康介、栁沢 紫苑、平島 真一、古石 裕治、三浦 剛
A2G80ペプチド修飾リポソームの全身投与による筋組織移行性の評価
◯林 由浩、佐々木 愛理、木村 優花、韮沢 慧、濱野 展人、片桐 文彦、坂井 崇亮、吉田 彰宏、平島 真一、三浦 剛、高橋 葉子、吉川 大和、野水 基義、根岸 洋一
夢ナビライブ 2017年7月 東京
化学の力でインフルエンザを撃退
◯三浦 剛
日本分析化学会関東支部若手交流会 2017年7月 栃木
エルゴステロールとブラジカステロールの重水素標識体の合成及び液体クロマトグラフィー-質量分析法による定量法の開発
◯町田晃一、古石裕治、小谷 明、山本法央、三浦 剛、袴田秀樹
第30回バイオメディカル分析科学シンポジウム(BMAS2017) 2017年8月 東京
SHRSPラット血中のエルゴステロール-d1及びブラジカステロール-d1のLC-MS/MSによる定量
◯町田晃一、古石裕治、小谷明、山本法央、三浦剛、袴田秀樹
遺伝子デリバリー 第17回夏期セミナー 2017年9月 静岡
ラミニンα2鎖由来ペプチド修飾リポソームの筋組織指向性評価
◯佐々木愛理、林 由浩、片桐文彦、吉田彰宏、坂井崇亮、平島真一、三浦 剛、吉川大和、野水基義、根岸洋一
第61回日本薬学会 関東支部大会 2017年9月 東京
有機分子触媒を用いる不飽和ケトンに対する位置選択的不斉ヒドロホスホニル化反応の開発
◯新井亮雅、平島真一、中島康介、古石裕治、三浦剛
ラミニンα2 鎖由来ペプチドを用いた筋選択的リポソームの開発
◯佐々木愛理、林由浩、片桐文彦、吉田彰宏、坂井崇亮、平島真一、三浦剛、吉川大和、野水基義、根岸洋一
フルオラス科学研究会 第10回シンポジウム 2017年10月 東京
フルオラス有機分子触媒を用いた不斉ヒドロホスフィニル化反応
◯藤野 佑樹、平島 真一、成島 岳史、中島 康介、古石 裕治、三浦 剛
第43回反応と合成の進歩シンポジウム 2017年11月 富山
スクアラミド-スルホンアミド有機触媒を用いた不斉vinylogous aldol反応
◯坂井崇亮,平島真一,山下祥史,新井亮雅,中島康介,古石裕治,三浦剛
日本薬学会 第138年会 2018年3月 金沢
硫黄元素の特性を活かした不斉ヒドロホスフィニル化反応の開発
◯藤野 佑樹、平島 真一、柴沼 早希、中島 康介,古石 裕治、三浦 剛
不斉direct vinylogous aldol反応によるγ,γ-二置換γ-butenolideの合成研究
◯坂井 崇亮、平島 真一、山下 祥史、中野 樹、中島 康介、古石 裕治、三浦 剛
有機分子触媒を用いたフラン誘導体の不斉ε位アルキル化反応
◯阿久津 裕士、松本 光、中島 康介,平島 真一、古石 裕治、三浦 剛
ラミニンα2鎖由来ペプチド修飾脂質ナノ粒子の調製と筋指向生評価
◯佐々木愛理、林由浩、片桐文彦、吉田彰宏、坂井崇亮、平島真一、三浦剛、吉川大和、野水基義、根岸洋一
BIOtech 2016 2016年5月 東京
新規有機分子触媒を用いた不斉Pudovik反応の開発
◯三浦 剛、◯新井 亮雅、平島 真一、中島 康介、古石 裕治
有機合成化学協会関東支部ミニシンポジウム湘南2016 2016年5月 東海大学
有機分子触媒を用いた不斉反応の開発
◯三浦 剛
創薬懇話会2016 2016年6月 蓼科
有機分子触媒を用いたカルボニル化合物のマレイミドへの不斉共役付加反応
◯河田 雅宏、中島 康介、平島 真一、小杉 綾子、加藤 真奈、吉田 彰宏、古石 裕治、三浦 剛
日本薬学会 第60回関東支部大会シンポジウム 2016年9月 東京
ジアミノメチレンマロノニトリル型有機分子触媒の開発と不斉合成への応用
◯平島 真一
フルオラス科学研究会 第9回シンポジウム 2016年10月 名古屋
フルオラス有機分子触媒を用いたフラン誘導体の不斉アルキル化反応
◯阿久津 裕士、中島 康介、平島 真一、吉田 彰宏、古石 裕治、三浦 剛
第42回反応と合成の進歩シンポジウム 2016年11月 静岡
スルホンアミドーチオウレア型有機分子触媒を用いた不斉反応
◯河田 雅宏、中島 康介、平島 真一、坂上 徹、鈴木 智博、野田 優太、吉田 彰宏、古石 裕治、三浦 剛
日本薬学会 第137年会 2017年3月 仙台
ケトン類に対する有機分子触媒的不斉ヒドロホスホニル化反応
◯新井 亮雅、平島 真一、近藤 純子、中島 康介,古石 裕治、三浦 剛
有機分子触媒を用いたα-シアノケトンのエノンへの不斉共役付加反応の開発
◯野田 優太、中島 康介、平島 真一、古石 裕治、三浦 剛
有機分子触媒を用いた5-アルキルフルフラール誘導体の不斉ε位アルキル化反応
◯阿久津 裕士、中島 康介,北原 萌子、平島 真一、古石 裕治、三浦 剛
ジアミノメチレンマロノニトリル型有機分子触媒を用いる不斉クロロ化反応の開発
◯坂井 崇亮、平島 真一、前田 知恵、中島 康介、吉田 彰宏、古石 裕治、三浦 剛
日本薬学会 第136年会 2016年3月 横浜
新規水素結合供与型有機分子触媒の設計と不斉アルドール反応への適用
◯阿久津 裕士、山本 智之、中島 康介,矢内 光、高橋 流太、小谷 明、平島 真一、古石 裕治、袴田 秀樹、松本 隆司、三浦 剛
新規有機分子触媒を用いたアルキリデンマロン酸エステルへの不斉共役付加反応の開発
河田 雅宏、◯坂上 徹、中島 康介、平島 真一、古石 裕治、三浦 剛
第41回反応と合成の進歩シンポジウム 2015年10月 大阪
有機分子触媒を用いたアルデヒドの不斉ヒドロホスホニル化反応
◯平島真一、新井亮雅、河合宣明、近藤純子、中島康介、古石裕治、三浦剛
フルオラス科学研究会 第8回シンポジウム 2015年10月 静岡
新規フルオラス有機分子触媒を用いた不斉Michael付加反応
◯成島岳史、平島 真一、中島 康介、古石 裕治、三浦 剛
第4回医薬工3大学包括連携推進シンポジウム 2015年6月 新宿
ジアミノメチレンマロノニトリル型有機触媒を用いた不斉Pudovik反応
◯新井亮雅、平島真一、河合宣明、近藤純子、中島康介、古石裕治、三浦剛
日本薬学会 第135年会 2015年3月 神戸
ジアミノメチレンインデンジオン触媒を用いたケトンのマレイミドへの不斉共役付加反応
◯河田 雅宏,中島 康介,平島 真一,加藤 真奈, 古石 裕治,三浦 剛
有機分子触媒を用いる不斉direct vinylogous aldol反応の開発
◯坂井 崇亮、平島 真一、中島 康介、古石 裕治、三浦 剛
有機分子触媒を用いる不斉Pudovik反応の開発
◯新井 亮雅、平島 真一、河合 宣明、中島 康介、古石 裕治、三浦 剛
tert-ブタンスルホニル基を有するプロピンアミド誘導体のエンイン閉環メタセシスによるラクタム環の構築
三井 哲郎、◯佐藤 彩菜、古石 裕治,平島 真一,中島 康介,土橋 保夫、三浦 剛
第40回反応と合成の進歩シンポジウム 2014年9月 仙台
ピロリジン-ジアミノメチレンマロノニトリル型有機触媒を用いた不斉反応
◯中島康介,平島真一,阿久津裕士,河田雅宏,古石裕治,多田教浩,伊藤彰近,三浦剛
フルオラス科学研究会 第7回シンポジウム 2014年9月 札幌
新規フルオラス有機分子触媒を用いた立体的炭素−炭素結合形成反応の開発
◯平島 真一、坂井 崇亮、新井 亮雅、中島 康介、古石 裕治、三浦 剛
創薬懇話会 2014年7月 岐阜
ジアミノメチレンマロノニトリル型有機触媒を用いたケトンとアルデヒドの立体選択的アルドール反応
◯阿久津 裕士,中島 康介,平島 真一,古石 裕治,土橋 保夫,多田 教浩,伊藤 彰近,三浦 剛
八王子学園都市大学 いちょう塾(公開講座) 2014年5月 八王子
糖と身体の仕組み ~血液型や感染症は糖と深い関係を持つ!~
◯三浦剛
日本薬学会 第134年会 2014年3月 熊本
ジアミノメチレンマロノニトリル型有機触媒を用いた不斉アルドール反応
◯中島 康介,阿久津 裕士,平島 真一,古石 裕治,多田 教浩,伊藤 彰近,三浦 剛
ジアミノメチレンマロノニトリル型有機触媒を用いたマロネートのα,β‐不飽和ケトンへの不斉マイケル付加反応
◯坂井 崇亮,渡辺 那奈,平島 真一,中島 康介,古石 裕治,向井 加奈子,金田 陽平,多田 教浩,伊藤 彰近,三浦 剛
新規有機分子触媒を用いたケトンのニトロアルケンへの不斉共役付加反応
◯河田 雅宏,中島 康介,平島 真一,古石 裕治,多田 教浩,伊藤 彰近,三浦 剛
新規酸塩基複合型有機分子触媒を用いる1,3-ジカルボニル化合物のニトロアルケンへのエナンチオ選択的マイケル付加反応
◯藤野 佑樹,平島 真一,中島 康介,古石 裕治,三浦 剛
フルオラス科学研究会 第6回シンポジウム 2013年11月 岡山
フルオラス有機触媒を用いた不斉共役付加反応
◯三浦 剛,上戸 悠史,益田 晃,湯浅 裕貴,多田 教浩,伊藤 彰近,中島 康介,平島 真一,古石 裕治
BIOtech 2013 2013年5月 東京
ジアミノメチレンマロノニトリル型有機触媒を用いた不斉マイケル付加反応
◯三浦 剛